Kindleセールで買った技術書やらを並べてみた(雑記)
現在(5/31)、Kindleでポイント還元セールをやっているようです。
しかも、ほとんどのKindle本が対象のようです。
欲しい本や気になっていた本がいろいろとあったので、一気に購入して3万円ほど出費してしまいました。
今回みたいに、セール対象が広い場合は皆何を買うんだろう?と疑問に思ったので、 とりあえず自分が購入したものを公開してみることにしました。
こんな本あるんだーといった感じで参考になればいいかなと思ってます。
言語関連

AWK実践入門 (Software Design plus)
- 作者: 中島雅弘,富永浩之,國信真吾,花川直己
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2015/05/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

シェルプログラミング実用テクニック (Software Design plus)
- 作者: 上田隆一,USP研究所
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2015/05/15
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
シェル芸もまだまだうまくできないので、これ読んでシェル芸人として成長したいですね。

- 作者: Peter J.Jones
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2015/01/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る

Javaプログラマーなら習得しておきたい Java SE 8 実践プログラミング
- 作者: Cay S. Horstmann,柴田芳樹
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/09/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る
Webフロントエンド関連
![Web Designing 2015年3月号 [雑誌] Web Designing 2015年3月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61e-GJVwBRL._SL160_.jpg)
- 作者: Web Designing編集部
- 出版社/メーカー: マイナビ
- 発売日: 2015/02/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![Web Designing 2015年6月号 [雑誌] Web Designing 2015年6月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61zWEy00AgL._SL160_.jpg)
- 作者: Web Designing編集部
- 出版社/メーカー: マイナビ
- 発売日: 2015/05/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
Webフロントエンドをそれなりにできるようになりたいので購入。 今はほんとだめなんで…
その他

Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本 ~インフラの設計から構成、監視、チューニングまで~
- 作者: 馬場俊彰
- 出版社/メーカー: マイナビ
- 発売日: 2014/12/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る

システムテスト自動化 標準ガイド CodeZine BOOKS
- 作者: Mark Fewster,Dorothy Graham
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2014/12/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る

- 作者: アレクサンダー・A・ステパノフ,ダニエル・E・ローズ
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2015/05/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
いろいろ覚えたいことはあります。
その他(デザイン全般)

伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール
- 作者: 高橋佑磨,片山なつ
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/07/03
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: 櫻田潤
- 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
- 発売日: 2015/01/30
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

配色&カラーデザイン ~プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック~ (デザインラボ)
- 作者: 都外川八恵
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2012/05/31
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
デザイン関連は、仕事にかなり応用が効くと思っています。
それだけでなく、私生活にも取り入れることができるので、ものにできればかなり役立つと思ってます。
早いうちに身につけておきたいですね。
Webやモバイル(Androidあたり)アプリ開発・デザインに興味があるので、よさげな本が他にあれば教えていただけるとありがたいです。